SSブログ

3/13 世紀の大誤審 [スポーツ]

朝方、野球のWBCの日本・アメリカ戦を中継していたので見る。なかなかいい試合で、朝の支度をするのも忘れて食い入るようにテレビを見てしまう。ずっと日本がリードしていたのだが、同点にされ、ますますハラハラドキドキの展開である。イチローが二死一・二塁のチャンスに内野ゴロで倒れた後、次の日本の攻撃でその瞬間は訪れた。一死満塁で打者が外野フライを打ち、西岡がタッチアップで悠々ホームインし、塁審がセーフとコールしたものについて、主審がアメリカの監督の「西岡のスタートが早かったのではないか」という抗議を受け、判定をひっくり返したのである。テレビでは繰り返し西岡のスタートと外野手の捕球の瞬間をかぶせてスロー再生するが、どう見ても西岡のスタートは外野手の捕球後であり、主審の判定は間違っている。その後、時間が来てしまったので、後ろ髪を引かれる思いで9回の攻防を残して出勤、結果、日本はサヨナラ負けを喫してしまったことを後で知ったが、日本が1点差で負けたことでこの大誤審問題が大きくクローズアップされることとなった。日本が勝っていたら、単なる誤審の1つで済んでいただろうに。

野球において審判の判定は絶対であり、それを覆すことはできないが、それ故、王監督の言うように、一度セーフの判定を下した後に監督の抗議に基づいて簡単に判定を覆してしまうというのはどう考えてもおかしい。また、抗議した監督も主審も同じアメリカ人であったことが疑念に拍車をかける。日本を含め各国は、WBCが始まる前から、審判団の組成についてアメリカ人だけでなく、参加各国から審判を出し、自国の対戦試合には同じ国の出身者が審判を務めないこととすべきだと主張し、結果的に却下されていたらしいが、図らずも国際試合においてその問題が噴出してしまった。まあ、第1回目なので、大会運営に色々な問題は出るだろうが、ぜひ来年以降の糧としてもらいたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

3/8 カーリング日本選手権開幕 [スポーツ]

すっかり人気化の好循環に乗っているカーリングだが、チーム青森の地元の青森で日本選手権が開幕し、徹夜組を含めたくさんの観客が集まっているらしい。会場のイスが足りずに、急遽パイプイスを増やしたり、入場制限をしたりしたようだが、誰もここまでフィーバーするとは思わなかっただろう。入場料が無料というのはその現れだが、選手の強化費用が足りないと言っている中、そのあたりはオリンピックの状況を見て、臨機応変に商魂たくましく対応できなかったのだろうか。今後、日本カーリング協会がどのような戦略をもってカーリングの振興を図っていくのか、興味深いところである。ところで、オリンピックでずっとカーリングの解説をしていた小林宏さん、これまでカーリング場の設置やカーリングチームの育成などを通じてカーリングの普及のためにずっと尽力してきたとのことで、長年の努力がようやく報われた感がある。逆にこういうカーリングの解説がきちんとできる人は少ないだけに、今は色々な場に引っ張りだこで無茶苦茶忙しいのではないだろうか。日本人、何事も極端である。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

3/5 イナバウアー [スポーツ]

今日も荒川が出場するアイスショーの中継をしていたが、「イナバウアー」という言葉が今年の流行語大賞を取りそうな勢いで増殖している。個人的には、フィギュアスケートという種目は、明らかなミスをしたときを除き、よい滑りをした選手と悪い滑りをした選手の違いがよく分からず(みんなそれなりに上手に見えてしまう)、いくら採点を客観化したとはいえシンクロと同様に審判員の主観がどうしても入り込んでしまうので、どうも胡散臭さが抜けない。したがって、アジア人で初とは言うものの、荒川の金メダルの価値もあまりよく分からず、日本中がこれだけ荒川フィーバーに湧いていることも世間から一歩引いて見てしまう。単純にタイムで競う種目、点数で競う種目の方が面白いと思ってしまうあたりはアングロサクソン的であるが、点数を競う種目である野球のWBCは面白い試みである。イチローがいつになく饒舌でインタビューに応じており、プレイヤーたちもかなり興奮しているようである。2次リーグにおける日本チームの活躍に期待したい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2/27 オリンピックが終わって [スポーツ]

あっという間に2週間が過ぎ、オリンピックが閉幕。日本は相変わらずの悪しきメダル至上主義で、今回金メダル1個に終わった責任が誰にあるのかという犯人捜しをしている。それに反応して謝ってしまう選手団長も選手団長だが、メダルがたくさん取れたからいいオリンピックだったのか、メダルが少ししか取れなかったからよくないオリンピックだったのかというと、必ずしもそうではないのではないか。

たしかに、メダルが存在することで、選手自身にとっては大きなインセンティブとなる。また、メダルが取れそうだったり、首尾よくメダルが取れたりすれば、その種目や選手を中継するテレビの視聴率が上がったりすることによる経済波及効果は大きい。

しかし、メダルというのは、あくまでも頑張った選手のうちよい結果を出した3名に対して与えられる名誉なのであり、それが取れなかったからといって、少なくとも対外的には、何ら恥じたり、罪悪感を感じたりすることはないはずである。メダル至上主義は、オリンピックの経済波及効果のおこぼれに預かりたい人たちが生み出している悪しき社会現象であり、自分たちの皮算用どおりに利益が得られなかったのを八つ当たりしているだけなのではないか。

ただ、国内においてスポーツを振興させるための投資は必要だろう。自ら体を動かすことは肉体的・精神的な健康維持に有効(間接的に医療費の国庫負担の削減に資する)であるし、ある種目の高いレベルの試合を観戦することは、その種目を自ら始める契機になったり、それ自体が余暇活動だったりするので、国の施策としてこれらのハードルを下げることは国益に資するものである。日本ではなぜか野球とサッカーだけが別格扱いで加重投資されているが、価値観も多様化してきているのだから、悪平等にならない範囲でその偏重を改め、他の種目にも一定の配慮をすべきである。まあ、行政が直営したり積極的に補助金を出したりする時代でもないので、民間のスポーツ投資に対して課税を減免する方法が現実的なのだろうか?それでオリンピックのメダルが将来くっついてくれば、めっけものである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2/21 カーリング万事休す [スポーツ]

NHKが、予定を変えて午前4時からカーリング女子のスイス戦を生中継するというので、それに付き合って早起きし、観戦することにする。カナダがデンマークに敗れ、日本がスイスに勝って、ようやく準決勝進出のためのタイブレーク戦に参加できるというかなり厳しい状況。しかも、デンマークは負け越しチーム、スイスは優勝候補である。さすがにスイスはほとんど隙がなく、難しいショットも次々と決めてくる。逆に日本はイギリス戦やイタリア戦の勢いがなく、ミスが目立つ。後半、ようやく盛り返し、もしやという場面もあり、8回戦に起死回生の布陣をひいたものの、後攻のスイスのスキップが難なく日本の布陣を打ち破るショットを最後に決め、万事休す。まあ、日本チームもリーグ戦を通じて強豪相手に互角の戦いをしており、ここまでよくやったと思う。バンクーバーが楽しみである。

それにしても、朝のニュースなどではすっかりカーリング・フィーバーで、日本チームは各局引っ張りだこだったが、彼女らのうちの2名の出身地である北海道の常呂町は町民のほとんどがカーリング経験者であるということを聞いたときにはびっくり。かつての町長が、既に他の自治体でも取り組んでいるアルペン競技やスケート競技では町の差別化を図ることは難しく、どこの自治体でも取り組んでいないカーリングで差別化するのだという強い決意を持ってカーリングの振興に努めたということらしいのだが、まさに先見の明である。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2/19 カーリングが熱い! [スポーツ]

オリンピックでなかなかメダルが取れないが、昨日、日本女子のカナダ戦の熱闘を見てから、すっかりカーリングに引き込まれてしまった。なかなか頭を使うスポーツで、両チームの駆け引きが面白いが、滑りやすく、刻々と状態が変わる氷上で、なかなか狙ったところにストーンが置けないところがスリリングである。ボウリングのように1試合10回戦あり、先攻後攻に分かれて投げ合うのだが、最後にストーンを置くことができる後攻が圧倒的に有利な点に特色がある。その後攻の権利は、前の回に得点を失った方が得るのだが、思うように攻撃ができなければ、次の回で後攻の地位をキープするために、わざと点数を入れないという戦略もとり得る。「スキップ」と呼ばれる司令塔かつ最終投者がきわめて重要なポジションであり、日本のスキップである小野寺はプレッシャーにも負けず、素晴らしい活躍をしている。

今日は、金メダル候補のイギリスとの一戦で、NHK・BSでライブ中継をしていたので、最初からはまりこんでしまった。なんともいかついイギリスの4名に対して、か弱そうな日本の4名が挑むという構図。日本側は素晴らしいスーパーショットがビシビシと決まるのに対し、イギリスはミスが目立ち、日本側が優位に試合を進めることができ、結果、最後の10回戦を待たずして勝利。今回のオリンピックで久々に清々しい気分にさせられた。明日も楽しみである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2/11 トリノ・オリンピック開幕 [スポーツ]

祝日が土曜日と重なり、休みを1日損した気分。トリノ・オリンピックが開幕し、さっそくモーグル女子。きちんとプログラムを確認していなかった自分が悪いのだが、CMに入るたびに「もうすぐ決勝が始まります」と言い続ける日テレの作戦にモロに引っかかってしまい、3時過ぎまで引っ張られる。よもやナイター種目になっていたとは考えもつかなかった。日テレの引き延ばし作戦に続く、小刻みCM作戦にさらにむかついたものの、競技自体は面白かった。ひいき目かもしれないが、上村愛子の「コーク720」は誰よりも素晴らしく、走破タイムの若干の遅さを差し引いてもメダルに値する滑りだったと思う。少なくとも後傾気味のあまり美しくない滑りでタイムだけ出した上位陣の一部よりは明らかに上のような気がしたが、審判は定量的評価が可能なタイムに重点を置いたのか。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

1/16 ミスへのつけ込み [スポーツ]

我が法制局審査も山場だが、アメフトも山場である。日中、法制局用の資料を作成し、呼び込みを待っていたのだが、審査が明日ということになり、イソイソと退庁し、録画していた試合を楽しみに帰る。今日放映されていたのは、シアトル・シーホークスとワシントン・レッドスキンズの一戦である。心情的には、スターバックスの発祥の地などでイメージのよいシーホークスの側。 アメフトというのは都市対抗戦なので、観客を味方につけられるホームゲームがどうしても有利になるのだが、そういう観客の助けやレッドスキンズの不甲斐なさも借りて、見事にシーホークスが勝った。プレイオフというのは、各チームが真剣にぶつかる(レギュラーシーズン中の試合も当然真剣なのだろうが)ので、いい試合が多いが、一方でみんな硬くなるので、インターセプトなどのミスも多くなる。NFLの場合、チーム同士の実力はかなり伯仲しているので、そういう相手のミスにつけ込んで、どうやって自分の得点にきちんとつなげていくかが大きなポイントとなる気がする。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

1/15 今田竜二に注目 [スポーツ]

朝から法制局。昼休みに溜池方面へ向かうものの、昼を食べるのにめぼしい店がなく、仕方なくスターバックスへ。このあたりを徘徊する人たちみんなが同じ行動原理に従うのか、閑散としたオフィス街にあってやけに流行っている。こういう逆張り商法はなかなかいいかもしれない。その後、審査を再開し、宿題事項を整理して家に帰り着いたのが21時過ぎ。日曜日丸一日を霞ヶ関で潰してしまった。

1月のPGAツアーの最初の2戦として名物となっているマウイのメルセデスベンツ・オープンとオアフのソニー・オープンのハワイアン・ラウンド。今週はソニー・オープンでたくさんの日本人がスポンサー招待で出場できているものの、みんな不甲斐ない。僕が留学していた頃にずっとアメリカのマイナーツアーでプレーしていて、昨年はメジャーツアーでも渋い活躍をしつつめきめきと力をつけている今田竜二に密かに注目しているのだが、今年はまだツアーで勝ちきるまではいかないか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

1/10 QBの能力 [スポーツ]

「昨日は祝日ではなかったのだ、普通の営業日だったのだ」と自分を洗脳しつつ、出勤。法制局向けの資料などを淡々と作成する。帰るのが遅くなってしまったが、衛星放送でやっていたNFLプレイオフのペイトリオッツ戦を録画していたので、明日以降の体力確保を考えず、見入ってしまう。QBのブレイディはさらに迫力を増している雰囲気で、オフェンスラインが昨年とはガラッと変わり、弱化しているにもかかわらず、ブレイディの巧みなパスワークで持っている感じ。チームスポーツとはいえ、アメフトにおいて、QBの能力はチーム全体の攻撃力を大きく左右する要素である。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。